
セクハラやパワハラのない職場環境を従業員に提供することは法的義務であり、これが十分でない場合には、損害賠償責任を負わなくてはいけません。最終的に自社で教育した人員を相談窓口に配置するとしても、初期段階では専門家に委託することのメリットが大きいのではないでしょうか。当協会は、相談窓口として機能するだけではなく、企業内での円滑な相談窓口設置への協力を惜しみません。よりよい職場環境の整備に当協会を活用していただければと思います。
ご依頼頂いた企業の相談窓口として、従業員への相談、アドバイス対応、集計のフィードバック、企業側の対処方法のご提案などを行います。


- 外部相談窓口を設置することにより、
社内に知られたくない場合でも安心
して相談頂けます。 - 就業時間外にメールでの対応も可能です。
- 社員が安心して働くことの出来る職場
としてアピールできます。 - セクハラ相談員資格取得者が相談に対応
しますので従業員の方に安心感が
生まれます。 社会保険労務士、行政書士
産業カウンセラー、心理相談員も
常駐しています。
料金表 | 基本(メール) | |
従業員数 | 業務委託料 (月額・税別) | 相談料 (1件・税別) |
※1000人以上の従業員の企業は、お見積もりをいたしますので、お問合せください。 | ||
0〜10人 | 7,500円 | 3,000円 |
11〜50人 | 15,000円 | |
51〜100人 | 30,000円 | |
101〜500人 | 65,000円 | |
501〜1000人 | 90,000円 | |
1000人以上 | 別途お見積り |
ご依頼頂きました企業には、社内相談窓口の設置に向けて、フォローやアドバイスを行っていきます。※費用については、その都度お見積もりさせて頂きますのでお問合せください。

必要事項をご記入の上、お申込みください。後ほど担当者からご連絡させて頂きます。
※ | その他にも管理職や社員に向けての教育セミナーの開催、マニュアル作成、職場の環境チェックなどのサービスも承っております。詳細についてはお問合せください。 |
※ | 現在、無料でのハラスメント相談の受付は承っておりません。 再開次第、こちらのサイトにてご連絡いたします。 |
